こんにちは!WEBライターのことのは舎です。
「なぜ、あの人ばかりに仕事が集まるんだろう?」
「自分にもスキルはあるのに…」
フリーランスとして働いていると、そんな風にモヤモヤしてしまう瞬間ってありますよね。
でも実は、仕事が集まる“選ばれる人”には、いくつか共通する習慣や考え方があります。
今回は、初心者の方も今すぐできる選ばれるフリーランスになるための5つのポイントをお届けします。
▶この記事を読むと以下のことがわかります◀
・選ばれるフリーランスが実践している行動とは?
・スキル以上に大切なのは信頼を積み重ねる心がけ
・選ばれなかったとき、どんな心持ちでいるべき?
POINT1:小さな信頼をコツコツ積み重ねる
フリーランスとして選ばれるかどうかは、「またお願いしたい」と思ってもらえるかがカギ。
でもその信頼は、実はすごく小さなことの積み重ねでできているんです。
- 返信が早い
- 報連相が的確
- 締切をしっかり守る
- 相手の立場に立った提案ができる
どれも特別なスキルではないけれど、「当たり前のことを安定して当たり前にやる」中にこそ信頼の種は眠っています。
裏を返せば、この部分ができていないとどれだけ高いスキルがあってもリピートにはつながらないのです。
POINT2:「伝える力」を育てる
ポイント2つ目は、仕事のやりとりの中で「伝える力」を磨いていくこと。
以下はどれも信頼感や安心感につながる重要なものです。
- 質問の仕方
- 報告の伝え方
- 提案文の書き方
例えば、クライアントに質問するとき「これってどういうことですか?」と聞くのではなく
「この部分はこのように作業を進めるつもりですが、方向性が合っているか念のため確認させてください」
と伝えたほうが、相手にとっては安心感がありますよね。
自分の考えをちゃんと伝える、そして相手の言っていることをきちんと理解していると示せたら
「この人に任せておけば安心だ」という印象につながります。
もし今まであまり意識してこなかった方は、少し伝え方を見直すだけでも変化があるかもしれませんよ。
POINT3:自分の「強み」をちゃんと見せる
「◯◯が得意です」「◯◯分野に実績があります」と口では言っていても
SNSやWEBサイト、ポートフォリオなどの見える形で表現できていないと、相手には伝わりません。
- 最新の実績をポートフォリオに反映しているか?
- プロフィールにスキルの具体性があるか?
- 「この人に頼みたい」と思わせる人柄の発信ができているか?
上記についてチェックして内容を変更するだけでも、選ばれる確率はぐんと上がります。
スキルがある人がたくさんいる今だからこそ、「自分自身の強み・魅力が伝わる見せ方」を意識しましょう。
POINT4:選ばれなかった時の“心の持ち方”
コンペやクライアントへの提案が通らなかったとき、つい落ち込んでしまいますよね。
でも「選ばれなかった=自分自身がダメ」とは限りません。
相手の都合やタイミング、予算、好みなど、自分にはどうしようもない理由で選ばれないことも多々あるからです。
そんなときは、「今回はたまたまご縁がなかっただけ」と気持ちを切り替えるのが◎。
世の中には星の数ほどクライアントがいて、あなたとマッチする相手はきっといるはずだから
自分の価値を見失わずに、「また次のチャンスに出会えるように」と前を向くと、次の行動にもつながります。
POINT5:結局は「いつも準備している人」が選ばれる
ここまで色々とポイントをお話してしましたが、結局一番大切なのは、普段から入念に準備すること。
準備している人たちは、いきなり巡ってきたチャンスもつかみやすい傾向があると思います。
例えば、クライアントから突然「こういう仕事をお願いできますか?」と聞かれたとき、すぐに以下のものを提示できるフリーランスは強いのです。
- 過去の実績が載ったURL
- 具体的な提案文
- プロフィールや自己紹介
なぜなら、レスポンスが早い人は他のフリーランスよりも先んじて相手の印象に残り、選ばれる人になれるからです。
チャンスは突然やってきます。
その時に備えて、プロフィール・ポートフォリオの整理、提案文のテンプレ化、実績のリストを用意するなど、普段からしっかりと整えておきましょう。
選ばれるフリーランスになるために大切なこと
今回ご紹介した「フリーランスとして選ばれるための5つのポイント」は次の通りです。
- 小さな信頼をコツコツ積み重ねる
- 伝える力=相手の安心感につながる
- 強みを“具体化して見せる”工夫をする
- 選ばれなかったときに心を整える方法を知る
- チャンスが来た場合に備え日頃から準備を万全に
特別なスキルがなくても、どれも今からできることばかりです。
ひとつずつ実践していくことで、自然と「選ばれるフリーランス」に近づけます。
迷ったり、不安になったりする日もあると思いますが、
あなたの力を必要としているクライアントはきっとどこかにいます。
その誰かに出会うために、今日できることから始めてみませんか?
このブログが「もっと成長したい」と思っているあなたの励みになれば嬉しいです。
▼ことのは舎のXはこちら▼ ぜひフォローしてくださいね!
ことのは舎|伝わる・つながるWEBライター(@kotonoha_kochi)さん / X